いぬ部 WAN-COLUMN No.2

Writer: Yuri Takata

窓の外を木枯らしが吹き荒れていて、時折枯葉が乾いた音でぶつかります。いよいよ、冬本番がやってきました。

この時期は夏の疲れや気温の変化で愛犬が胃腸の調子を崩したという話をよく聞きます。お腹の弱い子は消化の良い食べ物を食べたり、腹巻でカバーして冷やさないようにしてくださいね。

お散歩も億劫になりがちな季節ですが、みなさんはどんなリードでお散歩に行かれていますか?
今回はリードについて思うことをつらつらと書いてみたいと思います。


リードにはいくつかの種類があります。
一番ノーマルなのは長さ120cm程度で、先端のナスカンをカラーやハーネスの留め具につけるもの。素材はいろいろ。丈夫な布や皮、パラコードやシートベルト素材のものも。

ロングリードはトレーニングに使ったり、広い安全な場所で遊ばせるときに使ったりします。

反対にショートリードは人の横を歩かせるトレーニングに使ったり、お散歩デビュー前、リードに慣れさせておくために家の中でハウスリードとして使用することもできます。

マルチファンクションリードは肩から斜め掛けにしたり、係留できるようになっていたり、物によっては多頭引きに対応しているものもあります。

そして、フレキシブルリード。伸縮リードとも呼ばれます。
その名の通り、手元のスイッチでリードを伸ばしたり巻き戻したりできるリードです。ロックをかけていないと、犬はみょーーんとリードを伸ばしながら好きな方向に進むことができます。

リードは長ければ長いだけ急な引っ張りの衝撃を大きく受けます。(なので、大型犬の飼い主でこれを使っている人は少ないのです)

他のリードがしっかりと輪の部分(プラスアルファ)を掴めるのに対して、フレキシリードの持ち手はプラスチックが殆どで、急な衝撃で手からするっと滑ってしまうこともあります。
多くの人は意識して「ギュッ」と持ち手を握りしめていません。また、ロックがしっかり機能しているかどうか、使う前に必ず確認する人も多くはないでしょう。

長く伸びた細いリードは周りにいる人や犬にとっても危険です。
急に伸びてきたリードに足を取られたり、絡まったりすることもあります。繋がっている安心感から他の犬に気が付かず、引き戻すのが遅れてトラブルになることも考えられます。

私だったら、フレキシリードを伸ばし放題にしている飼い主さんの近くに自分の犬は近づけないと思います。

私は仕事柄、月に何度か動物病院での勤務があるのですが、ちょうどその日に交通事故にあった犬が緊急で搬送されました。懸命な蘇生処置にもかかわらず亡くなってしまいました。細い道沿いの店から出たところを、通りかかった車に撥ねられたとの事でした。

その子がフレキシリードだったかどうかはわかりません。が、リードの長さの分だけ飼い主さんと距離が開いた瞬間の出来事だったそうです。
待合室でその子の名前を泣きながら呼ぶ飼い主さんの声が、しばらく耳から離れませんでした。
その子はまだ3歳でした。

どのリードにも一長一短あると思います。
ですが、フレキシリードは街中で使用するには向かないと私は思います。

ある程度自由に歩かせてあげたい気持ちはわかりますが、それ以上のリスクがあります。
売る側がそれをしっかり説明できれば良いのでしょうが、量販店でもどこでも買えるリードにそれを求めるのは難しく、飼い主側の意識の持ちようにゆだねられているのが現状です。

そして、これはもう言わずもがななのですが。
ノーリードは保護者としての義務を放棄する行為です。

家族として迎え入れたのであれば、その子がどんなに賢くても永遠の3歳児であることをどうか忘れないでください。
ホームセンターの駐車場で、デパートのセール会場で、何が落ちているかわからない広場で、3歳の子供の手を放すようなことはしませんよね?
自由に歩かせてあげたい、というのは優しさに見えますが、その子を危険に晒す行為です。

何者かに傷つけられるかもしれず、逆に何者かを傷付けるかもしれない。
どちらになったとしても、誰も責めることは出来ない。それがノーリードにするということです。

その子の命を守れるのは家族だけです。
リードをするのは、手を繋ぐということ。そんな風に思って、どうぞ、いつも大切な存在と手を繋いでいてあげてほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました