トレーニング *満席*〈参加者募集〉【実録】僕とインコの3年間戦争 〜我が家におっさんヨウムがやってきた〜 お申し込みはコチラおかげさまで満席となりました。またのご参加をお待ちしております!保護施設からお迎えした30才のヨウムさん。きっと、どの飼い主さんも鳥さんをお迎えする時は期待とちょっぴり不安な気持ちが入り混じっているのではないでしょうか。鳥Read More... 2023.10.16 ご案内(講座・セミナー)トレーニング
トレーニング *終了*コンパニオンバード1Dayレッスン vol.2 P2なんばぱーくす店さまでの講座です。おかげさまで満席になりました!次回開催の際もよろしくお願いいたします! 2023.07.16 ご案内(講座・セミナー)トレーニング
トレーニング クイズ① ウロコインコさんが咬んだのはなぜ?*答え合わせ* 鳥さんの行動には全て理由がある!「クイズ① ウロコインコさんが咬んだのはなぜ?」の答え合わせです。Twitterの方ではいいポイントを抑えてご回答いただいてありがとうございます!改めてこちらで詳しく解説をさせていただきたいと思います。咬みつRead More... 2022.07.10 トレーニング
トレーニング クイズ① ウロコインコさんが咬んだのはなぜ? 鳥さんの行動には全て理由がある!これをモットーにしていますが、人側がその理由を全て解明できるかと言われるとなかなか難しいというのが正直なところです。この理由について、「鳥さんの気持ちに仮説を立てるということではない」、「鳥さんの気持ちは鳥さRead More... 2022.07.04 トレーニング
トレーニング 鳥さんにまつわるあいまいな数字と言葉 あとで連絡するね!と言われて、「あとで」っていつ?となったりしませんか。ある人にとっては、「数時間後」「今日中」もしかしたら日にちをまたいで「明日」になることもあるのではないでしょうか。個人的には、自分が「あとで」と使う場合は「その日の内」Read More... 2022.06.26 トレーニング
トレーニング 叱るとショボーン…これって反省しているの? 一緒に暮らす犬や猫に関するトレーニングも数多く紹介されています。その中には、鳥さんにも同じことが言えることもたくさんあります。以前、別のブログでご紹介した内容ですが、改めてこちらでもご紹介させていただきます。「愛犬を叱るとショボーン・・・こRead More... 2022.05.22 トレーニング
トレーニング 鳥さんの社会化について/ストレス耐性を上げるには? 以前は社交的だったけど人見知りになったり、怖がり屋の鳥さんや肝っ玉がすわった鳥さんなどなど、鳥さんの性格は十鳥十色ですよね。今回は、特に怖がり屋さんに焦点を当てて、「ストレス耐性」アップを目指していく方法をご紹介していきたいと思います。前回Read More... 2022.05.17 トレーニング
トレーニング 昔は社交的・今は人見知り/鳥さんの社会化について ある日の鳥さん個別相談〈オンライン〉の中で、飼い主さんとこんな会話が。元々誰でもウェルカムだったのに、最近人見知りになりました。ショップにいた頃は接客を担当していたくらいだったのに。なぜでしょう?この内容をTwitterでツイートした時にいRead More... 2022.05.13 コミュニケーショントレーニング
トレーニング 人によって鳥さんの態度が豹変 vol.8 ~FINAL~ いよいよステップアップの練習へ鳥さんによっては、複数人で暮らす家族に対してどうしてもランキングをつけてしまうコもいます。これは決してボスを決めているという訳ではなく、「この人は咬んでもいい」(咬んではいけません)、「この人は咬んじゃダメ」、Read More... 2022.05.07 コミュニケーショントレーニング
トレーニング 人によって鳥さんの態度が豹変 vol.7 ケージ越しでご褒美を受け取ってくれるようになったらこれまでは…Vol.5では、ケージのそばに人がいても怖がらずにエサを食べてくれるようになるまでのトレーニング法vol.6では、ケージ越しに手からご褒美を受け取ってくれるまでの方法をご紹介しまRead More... 2022.05.05 コミュニケーショントレーニング