《レポート》不思議の国からやってきた!サザナミだもの

2024年6月15日に開催いたしました「第1回サザナミだもの」のレポートです

こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
BBTとり部の柴田です。

6月15日のインコ・オウムの日に、第1回サザナミだものを開催いたしました!

今回は、このサザナミだもののレポートをお伝えさせていただきます。

「サザナミだもの」の趣旨や目的については、本ページ下部の要項をご参照ください。

募集開始からあっという間に満席になった講座・交流会です。
サザナミインコさんの飼い主さんの熱さが伝わってくる会となりました。

総勢15名の方がご参加くださり、
►サザナミインコに関する英文の書籍から抜粋し翻訳・参加者の方にご紹介
 (著者さんからご了承をいただいています)
►本からヒントになる部分をご提案
 ただ、本の内容を読んで終わりではもったいない!
 バードトレーナー目線で、鳥さんとの暮らしにヒントになりそうな部分をご紹介しました。
►グループに分かれてテーマを基に情報・意見交換会
という流れでした。

(1)書籍「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」(著者:Sigrid März)英語版の中から毎回テーマを選びます。
第1回目は「概論・サザナミインコの特徴・歴史・外見(P1~15)」についてを取り上げます。

本から抜粋して英文と和訳した内容を一緒に読み進めます。サザナミインコ特有のことや、飼い鳥全般に通じる内容も含まれます。

(2)交流会:サザナミインコさんに関する情報交換など

このレポートでは簡単ではありますが…
 ①本からお家のサザナミインコさんにヒントになりそうな部分について
 ②交流会・情報交換でのご意見やアイディア
 ③開催後に届いた感想
についてご紹介いたします。

①本からお家のサザナミインコさんにヒントになりそうな部分

書籍には、「とても希少」と言われる野生下でのサザナミインコさんの画像も掲載されていました。サザナミインコさんに限らず、鳥さんの野生下での暮らしは飼養下での暮らしにヒントになると考えます。

・ケージの置き場所
・お部屋の明るさ
・ケージ内のレイアウト
・止まり木のサイズ
・湿度
などなど

一つ具体例をご紹介します。

例えば、「止まり木の太さ」について。
飼養本では、よく足のサイズに合わせて止まり木の適した太さとはこうですと細かく紹介されています。
一方で、野生下で暮らす鳥さんが写っている写真を見るとどうでしょう?
お気付きの通り、太い枝も細い枝もあります。
こういう部分をヒントにして、ケージ内は同じサイズの止まり木ばかりでなく、いろいろな太さ、いろいろな素材の止まり木をケージ内に設置してあげることもいいかもしれません。

お気に入りの止まり木、あまり使わない止まり木、でも時々とまってみようかなと思う止まり木、ボクたちに選択肢があるってうれしいな。
つまり、「それには止まらないっ」という選択ができてるってことだからね。

野生下での暮らしを飼養下の暮らしに100%再現するのは不可能です。
でも、参考にすることは可能です!

鳥さんが好きなものばかりだけでなく、鳥さんに選択肢を与えられる環境作りが目指せたら退屈な時間が減らせる、思考の刺激になるのではないかと考えます。

止まり木に関しては、その時の鳥さんの足の状態や年齢に合わせて選んでほしいな。
よろしくね!

②交流会・情報交換でのご意見やアイディア

書籍には、次のことが書かれてあります。

・サザナミインコさんの活発な時間帯は「朝夕」
・明確な社会的行動に好奇心を持つ

「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」(著者:Sigrid März)

よく、サザナミインコさんのご相談で
・動かない
・コミュニケーションの仕方がわからない
というご相談を受けます。

「朝夕」が活発な時間帯だとしたら、もし放鳥時間とサザナミインコさんの活発な活動時間帯がうまく合致しなかったら、飼い主さんはサザナミインコさんが「動かない」、つまり活発ではない様子しかみることができず、これによって飼い主さんの目からは「うちのコ動かない…大丈夫かしら??」の状況になっている可能性もあるのか??

「明確な社会的行動に好奇心を持つ」のであれば、サザナミインコさんのお気に入りのモノや行動にさえ気づけば、うまくコミュニケーションも取りやすくなるのか??

と考え、テーマを
 ①放鳥時間はいつにしている?長さは?過ごし方は?
 ②うちのコこれが好き!
について、情報を共有していただくことをご提案しました。

でも、せっかくの交流会・意見交換会なので上記テーマはあくまでもご提案に留め、この機会に聞きたいことがあったら何でもどうぞ!スタイルでした。

テーマに留まらず、こんなお話がでました。

・好きな場所
 └テレビの裏、狭いところ、額縁の上など
・好きな行動
 └ぶら下がる、同居のオカメインコ、コンタクトコール(チュッチュッ)など
・水浴びってどうしてる?
 └サザナミの水浴び動画集があったらいいかも(参考にもなるし、きっとかわいい)
・最後はウンコの話になるよね~

などなど

やっぱり生息地での暮らしからそうなのかな~などと聞いているだけでとても楽しかったです!

ここで一つ、鳥さんの「好きな場所」の見分け方についてご説明いたします。

いつもいる場所が落ち着く場所、あるいは好きな場所だと言える場合もあります。
一方で、「落ち着けないから動けない」⇒結果的にいつも同じ場所にいるケースも実はあります。

真逆の状態ですよね。

では、どのように見分けたらいいのでしょうか。

方法としては…
・ケージの置き場所を変えてみて、鳥さんの様子を観察する
・ケージ内レイアウトを変えてみて、鳥さんの様子を観察する
 ⇒それでも同じ止まり木や場所にいるようであれば本当に好きだと言えるかもしれません。
  いる場所が変わったら、よりよい場所が見つけられたことになるかもしれません。
これに加えて、いつもいる場所だけでなく、鳥さんの行動にも着目していただきたいです。たとえば、以前よりも活発になったなどのプラスの変化があれば、環境の見直しはうまくいったと言えると思います。ぜひ、鳥さんの様子をその場だけでなく、全体を通して観察していただけたらと思います。

定期的にケージの置き場所の見直しやケージ内レイアウトの変更で、よりよい環境が探れるかもしれません。ボクらにとっては、いい刺激になるよ。
ただし、頻繁に環境を変えすぎたり、大きな変化はご遠慮願いたいです!

③開催後に届いた感想

ご参加いただいた飼い主さんよりいただいたお言葉を一部ご紹介いたします。

楽しいセミナーをありがとうございました。
そして、資料のご送付、感謝申し上げます。

サザナミはやはりサザナミなのだな!と思いました。
皆さんのサザナミちゃんの好きなオモチャを聞けばよかったと後悔してます…
また次回を楽しみにしています

うちのコが「飼い主と遊ぶ」感覚が薄く、放鳥しても何が楽しいのか今ひとつわからなかったのですが、みなさんのお話を伺うと、個体差が大きいのと、これから信頼が深まるにつれ好む遊びの内容も変わるようで楽しみです。またよろしくお願いいたします。

サザナミ飼い同士、あるあるやら、そういうのもあるのかとビックリとかいろんなお話ができて楽しかったです。

鳥さんとの暮らしに少しでもお役立ていただけましたらうれしいです。

そして、本のご紹介をしていただいたり、イラストを描いてくださったり、翻訳にご協力いただきましためのう文庫さんに心より感謝申し上げます。

最後に

海外の情報が全て正しいと言うことではありません。でも参考にはなると考えます。
日本の環境や各ご家庭の生活環境に合わせて、何よりも目の前にいるサザナミインコさんに合った環境作りが大切です。

他のお家のお話を聞くことで視野が広がります。

これは、サザナミインコさんに限ったことではなりません。

ぜひ、目の前にいる鳥さんに合わせた環境やコミュニケーションの仕方を探っていっていただき、鳥さんも飼い主さんも楽しく健康に暮らせるスタイルに作り上げていただけたらと思います。

次回、第2回のサザナミだものは9月21日(土)を予定しています。

募集は8月開始を予定しています。

よろしければご参加ください!

第1回サザナミだもののレポートでした!
現場からは以上です!

(以下、第1回目の募集告知内容です)

[BBT鳥さんヒント講座vol.2] 
不思議の国からやってきた!サザナミだもの
第1回 サザナミインコについて勉強したり語り合ったりする会

「他とは少し違う・・・」から始まるドイツで出版された本「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」。サザナミインコについて書かれたこの本をご紹介いただいた飼い主さんからのご提案で「サザナミだもの」と題して、サザナミインコに関する勉強や情報交換ができる場を作ることを目的にスタートいたします。

鳥さん個別相談でも、「長年、鳥さんと暮らしているけどわからなくて」「どう接していいかわからない」「気持ちがつかみにくい」という数々の誉め言葉ともいえるご相談が多いのがサザナミインコです。

BBT主催なので、やはり鳥さんの後見・見守りも視野に入れていきたいというのも狙いです。同じ種類の鳥さんと暮らす人なら、自分の鳥を託しやすいという人が多いのは事実です。この機会に、飼い主さん同士の横の繋がりも作っていけたらいいなと思っています。

サザナミインコに関する情報が少ない中、このような本をご紹介いただきご提案いただいた飼い主さんに感謝いたします!

  日 時

2024年6月15日(土) 
14:00~15:30(最長16:00まで)

今後、定期的に開催してまいります。

趣 旨
イラスト(めのう文庫さん)
イラスト(めのう文庫さん)

書籍を通じて、サザナミインコの謎にせまろうとする勉強会だよ

「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」の著者であるSigrid März氏より当該書籍を活用し、日本においてサザナミインコさんと暮らす飼い主さんたちの勉強に役立てることについてご了承いただきました。

・まだまだ情報が少ないサザナミインコさんについて知識を得て、それぞれのご家庭で応用して落とし込めるようにする。

・同じ鳥種の飼い主さん同士、横の繋がりができることで、飼い主さんに万が一のことがあった時に協力し合える体制に繋げていく。

・毎回、本の中からテーマを選び、英語から日本語に和訳した内容を一緒に確認。その後、参加者の方々と同じテーマについて情報交換や意見交換、そしてサザナミ自慢を行います。

・海外の情報が全て正しいということではなく、数少ないサザナミインコの情報について知る機会を作っていくことが狙いです。

・ネットや本で、日本語以外で書かれた情報はたくさんあります。英語だからとあきらめず、翻訳ツールなどを使ってみることで世界が広がるということも体験していただけたらと思います。(この講座では、本から抜粋して英文と和訳したものを使います)

・お勉強という堅苦しい場ではなく、大好きなサザナミインコさんの謎解きに挑戦してみよう!という感じでワクワクしながらみんなで楽しく知識を深めていけたらと思います。

第1回目のテーマ

書籍「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」
著者:Sigrid März氏

イラスト(めのう文庫さん)
イラスト(めのう文庫さん)

P1~11

「概論・サザナミインコの特徴・歴史・外見」について読み進めるよ♪ ピッ

*進捗具合によって、内容に変更が生じる場合があります。
*これらを参考に、お家のコにどう落とし込めるか工夫や案に発展させられたらと思います。

講座の流れ

(1)約40~50分:書籍「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」(著者:Sigrid März)英語版の中から毎回テーマを選びます。
第1回目は「概論・サザナミインコの特徴・歴史・外見(P1~11)」についてを取り上げます。

本から抜粋して英文と和訳した内容を一緒に読み進めます。サザナミインコ特有のことや、飼い鳥全般に通じる内容も含まれます。

(2)約40分:交流会:サザナミインコさんに関する情報交換など

対 象

本からお言葉をお借りして・・・
・サザナミインコを飼うことの喜びを体験したい人
・サザナミインコの性質をもっと理解したい人
・適切なお世話や住環境を提供したい人
・純粋にこれらのことをもっと学びたい人

ご参加の形態は自由です
・耳だけ参加希望!
・意見を交わしたい!
・他のお家のお世話の仕方など訊いてみたい! などなど

形 式

・ZOOMを使ったオンラインにて実施。
・参加費のお支払いが確認できましたら、ZOOMリンクをご案内いたします。
・参加時はビデオオン・オフどちらでも可能です。
*アーカイブは予定していません。

定 員

15名ほど(先着順)

◎お申し込み受付開始
 ・鳥さん見守り隊・正会員の方:5月3日より
 ・一般の方:5月4日より

参加費

・鳥さん見守り隊・正会員:無料
・一般の方:800円/人

お支払い方法:クレジットカード払い(推奨)、銀行振込

*銀行振込の場合、恐れ入りますがお振込み手数料は参加者の方においてご負担くださいますようお願いいたします。

司会・進行

BBTとり部

ご協力

めのう文庫さん
島インコ舎さん

使用書籍概要

「Lineolated Parakeets : Extraordinary Parrots in Compact Format」

ドイツ語から英訳され発売されている。カラー80ページ、写真も豊富。この本では、ケージや鳥小屋の設計方法のヒントだけでなく、鳥を社会化し、新しい生活空間に慣れさせる方法、特別な食事の要件、あなたの鳥の行動の本当の意味を見つけるなど、適切な生活環境を作成するために必要な情報を提供します。

紀伊国屋書店ウェブサイトより
[著者紹介]
Sigrid März氏。
Sigrid März氏は1994年からサザナミインコのお世話をしていた。最初は数羽だったがやがて群れになった。2002年、彼女はHendrik März氏とともにドイツのプラットフォームwww.katharinasittiche.deを、翌年には関連するインターネット・フォーラムを立ち上げた。この活動は、一般市民への情報提供から鳥の飼育に関する積極的な相談や支援へと急速に発展した。活動の結果、彼女は2007年、志を同じくする人々の協力を得て、プロジェクト「Das Katharinasittichnetzwerk」(「サザナミインコ・ネットワーク」)を立ち上げた。

ご協力のお願い

1.価値観の異なる相手にも、親切かつ丁寧に振る舞う

さまざまな立場の皆さんが、ひとりひとり異なる価値観を持って参加されています。多様なメンバー同士が健全で活発な議論をするために、お互いに敬意を持ち、親切に振る舞いましょう。そして、積極的に相手の考えに耳を傾けてみましょう。それが、人と動物のより良い未来を創るための第一歩です。

2.ヘイトスピーチ・いじめ禁止

どんな種類のいじめも許されません。人種、宗教、文化、性的思考、性別、アイデンティティなどに関する侮辱的なコメントも許容されません。誰もが安心して投稿やコメントができる環境を皆で作りましょう。

3.広告やスパム等の禁止

グループでの利己的な行動は慎みましょう。人と動物の共生に資するイベントのご紹介や活動報告、活動の仲間を募集するなどは行っていただいて問題ありませんが、度を越した宣伝、宗教活動への勧誘、スパム、無関係なリンクは禁止します。

4.メンバーのプライバシーを尊重する

嘘や偽りのない、本心からのディスカッションでは、公にしたくない・されたくないデリケートな内容を含んでしまうことも時にはあるでしょう。ですので、グループでシェアする内容は、グループ内に留めましょう。互いにプライバシーを尊重して信頼を高めましょう。

キャンセルポリシー

・前日(6月14日)までにお申し込み取り下げのご連絡をメールにていただいた場合、返金の際に発生する手数料を差し引いた金額をご返金いたします。
・講座当日のご欠席の場合、参加費はご返金いたしかねます旨何卒ご了承ください。

*主催者の急病、天災その他の不可抗力、またはその他やむを得ない理由により、講座を中止する場合があります。この場合、一旦参加費をご返金の上、日程調整を行うようにいたします。講座を中止する場合は、ご登録いただいたe-mailにてご連絡いたします。

その他
  1. 本講座のご案内やお申し込み後のやり取りはメールを使わせていただきます。
  2. お申し込み後に2~3日経過してもこちらからのご案内メールが届かない場合、誠に恐れいりますが下記メールアドレスまでご一報願います。
  3. 連絡先:bbt150611★gmail.com
    ※「★」を「@」に置き換えた上でご連絡をお願いいたします。
プライバシーポリシー

ご本名とお知らせいただいたメールアドレス、お申し込み時にご登録いただいた情報に関しては、事務局のスタッフと共有いたしますことをご了承くださいますようお願いいたします。必要が生じた場合以外は、個人情報を第三者に開示することはありません。 

視聴について
  1. ビデオ会議ツールZoomを使用いたします。講演時にご利用になるデバイスに、あらかじめZoomをインストール、もしくはアプリをダウンロードして、視聴の準備をしてください。顔出し(画面オン)は自由です。
  2. 参加者の方は、交流会内容を録画・録音し保存すること、これらをSNSなどへのアップすることを禁止します。
  3. システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合、再送信や返金はできません。予めご了承ください。 参加時にご利用になるデバイスの音量や画像は、参加者様ご自身で調整していただきますようお願いいたします。また、サービス利用にあたってのサポートはいたしかねます。
  4. 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。この場合、再度、ご案内したZOOMリンクよりご入室をお願いいたします。
  5. 「ZOOM」上では、個人情報は一切取得いたしません。 
  6. 見逃し配信などのアーカイブの予定はございません。
 主 催

特定非営利活動法人ビジービーク&テイル

タイトルとURLをコピーしました